【雑談】Android版AIMPがいつの間にかユーザースキンに対応していた話
Android版AIMPがVer2.50アップデートからユーザースキンに対応していたようです………ってこのアプリ使ってる人どれくらいいるんですかね(^_^;)
私の場合はAndroidでもPCみたく曲をフォルダで管理出来る音楽再生アプリを探した結果行き着きましたが、音質含めてとても良かったので現在はPCでも導入して使ってます。
スキン導入の方法はWindows版とだいたい同じで、公式サイト等でダウンロードしたスキンをアプリにインポートするだけ。設定>インターフェース>スキン>カスタムで指定出来ます。スキン用のフォルダを作っておくと管理も楽で良い感じです。
(こちらがデフォルトスキンのライトテーマ)
ちなみにVer2.50のリリース時期を調べてみた所、2016年11月とありました()
………………気付くの遅えよ!!
【5/10追記】スキン導入方法をまとめて記事にしました
↓
http://slava1164.hatenablog.com/entry/2017/05/10/134515